【中国】「北京五輪ボイコットを口にするような政治家は尊敬できない」…IOC調整委員長 [04/06] 【北京3日共同】北京五輪の準備状況を確認する国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会は3日、3日間の日程を終了、記者会見したフェルブルッゲン委員長は各国首脳の間で開会式ボイコットの動きが出ていることについて「中国で大型の商談をまとめ、3、4カ月後にボイコットを口にするような政治家は尊敬できない」と述べ、フランスのサルコジ大統領らを強く批判した。
同委員長は「政治とスポーツの間には太い一線が画されている。IOCは政治問題に介入しない」と述べた。チベット情勢のほかスーダン・ダルフール紛争への対応や人権問題などで高まる中国批判には耳を貸さないとの立場を強調した。
昨年11月にサルコジ大統領が中国を訪問した際、中国側はエアバス160機の購入契約など大型商談を相次ぎ成立させた。しかし大統領は先月、チベット情勢に関連して北京五輪開会式ボイコットもあり得るとの考えを示した。
IOCが求めていた大会中の報道陣に対するインターネット規制解除については中国側が保証した。ただし、ゴスパー副委員長は「保証されたのは大会中の報道陣のアクセスで、一般の中国人についてではない」と説明。一部の外国メディアのサイトにアクセスできなくするなど中国政府が日常的に行っている規制は中断されない。
北京五輪組織委員会の王偉執行副会長は、チベット暴動に関し「世界の人々は一部の報道にだまされている。背後で操っている人物がいるというのが真実」などと中国政府の見解を繰り返した。
フェルブルッゲン委員長は、聖火リレー走者による中国政府への抗議には「五輪憲章で政治活動を禁じている場所以外で、何を言うかは個人の自由」と容認姿勢も見せた。しかし「昨年まで騒がれた大気汚染などは忘れられたかのようだが、今起きている問題もそうなると思う」と述べた。

「北京五輪ボイコットを口にするような政治家は尊敬できないのです」

「中国で大型の商談をまとめ、3、4カ月後にボイコットを口にするような・・・ね」

「裏で金儲けしておきながらボイコットするなってことかしらね」

「世界の人々は一部の報道にだまされている。背後で操っている人物がいるというのが真実なのです」

「中国の報道のことを言ってるのよね?」

「犯人は中国人」
posted by ADON-K at 00:35
|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
中国ソース保管庫
|

|
待て!IOCの会長は尊敬できるのか?
I・・・いっぱい
O・・・お金を
C・・・クレクレ君
byえロゲ会長
♪だめだこりゃ!!♪
>政治とスポーツとの間には太い一線で画されている。IOCは政治問題には介入しない。
各国の政治家が開会式をボイコットするのだからむしろIOCの考え方に沿った行動じゃないか。
大体これらのコメントを出すこと自体政治問題に介入しているのでは。
うちの親父が国際金融やっとたので、話をしたらこんな事を言っておりました。
オリンピック開催国ってのは「国際資本が必ず儲けられる地域」というトリプルAの投資価値を持つブランドだそうで、端から「市民の熱意」なんぞ関係無いとの事。いや〜、未も蓋も無い。
で、開催国には世界中からジャブジャブ投融資が行われて、その一部がIOCにキックバックされ、世界の誰もそれを否定しない・・・。IOCを超優良の投資アドバイザーに作り変えたサマランチは天才だと言っておりました。
そうやって考えると、彼らIOCが一番恐れることってのは、大会が傷ものになって中国の投資価値が下がる事ですな。何せ、銀行や投資家は「開催国」というブランドを信じて莫大な金額を中国に投融資してますから、これがコケるとIOCの「信用」はガタ落ち(≒命取り)です。
中国がこの調子だと、下手すりゃ投融資が焦げ付く可能性すらあるので、IOCの理事あたりは青い顔をしている事でしょう。
もっとも、IOCに煽られて馬鹿みたいに間接投資をした日本の銀行の方が、もっと顔が青いかも。下手すると、サブプライムよりやばいかも知れません。その辺に日本政府の歯切れの悪いコメントの原因があるのかもしれませんね。
北京なんぞで五輪開催をきめたIOCは尊敬できない
人権問題を解決するというからオリンピック開催国にしてあげたんだろうがよ、最初に。
それが駄目だったら『契約』通り中国でのオリンピック開催は中止しろよ。
開催場所を変えるんだ。
なんならロシアか北朝鮮にでも変更すりゃ、その後の政治ショーも楽しめるだろうがよ。
いまさら中止もないでしょうから
どれぐらい盛り下がったオリンピックかという事で歴史を刻むしか無いですね
モスクワオリンピックの時みたいに国を上げてボイコットしている訳じゃないですし
北京でメダルをとっても誇れるものじゃないみたいな?
世界記録でも出さないと評価されないんじゃないかな〜
本当に大変ですね>アスリートの皆様