環球時報はこのほど、台湾大学政治学部の石之瑜教授による日本の戦略分析を紹介した。「島国の日本は国内総生産(GDP)で世界3位となっており、経済大国と言えるが、政治面では小国的心理を抱いており、それによって他国の政策を判断している」と指摘する内容だ。
石教授は15日、香港・中評社を通じて発表した文章で、日本の小国心理の形成理由について、まず、封建文化が受け継がれているため、尊卑の関係に極めて敏感だと指摘。
2つ目に、近代以降の国際的地位の影響を指摘した。中国の成長を背景に、日本は米国に対する依存から逃れられない。日本の政治家が小国心理で自国を他国と比べ、中国に対する判断に影響したとしている。
封建文化の継承と小国的処世術により、日本は対中政策でなかなか自己の感情、考えを表すことができない。例えば、大きな騒ぎとなった釣魚島(日本語名称:尖閣諸島)の「国有化」政策について日本政府は、石原慎太郎氏が釣魚島を手にすることを避けるためと説明した。
日本はこうして「国有化」を中日関係維持のための道具として示したが、ここに日本的特色のある戦略文化が表れている。
石教授はまた、こうした日本とは対照的に、中国で自国を小国と称する専門家は少ないと指摘。中国の指導者は常に自国を大国と称している。大国であれば、必ず大国なりの態度をとらなければならない。
中国の大国文化は米国と違い、小国をいじめることはなく、名分秩序の文化に基づく。
そのため中国は帝国主義と殖民主義を免れ、党々たる大国のイメージを構築する。特に現在、近代史上で日本に侵略された歴史は是正しなければならない。中日関係を新たに構築するには、帝国主義に強く反対することがスタート地点となる。
石教授は、もし日本が自分本位の状態に陥れば、中国の文化は日本と同様になるのではないかとの考えについて、実際に大国が関心を持っているのは東アジアの秩序(大国と東アジア隣国との関係)であり、小国が関心を持っているのは大国になることだと指摘。「小国・日本の外交的視野では目的は言い出せず、言い出したものは目的ではない」と分析した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000030-xinhua-cn






,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l よく言うよね
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_, ‐"` 、 ノ: : N : : l
│: : :,‐´` `l-イニ: /: : :ハ: : :l
l : ,亠 ‐、l `〉/: : : l: l: : :l
ハキ _ ヒ、、/ /: : :/彡l、: l
l//)、 (:::::`:::、 ,'、゙、l Y : : /〃彡l l
/l´ l '`,‐ニ┬┤l `,.l l /,´/ |l
東アジアの秩序を考える大国……ねぇ
中国による支配という『秩序』を妄想してるんだよな
堂々と東アジアの秩序を考える大国に国民選挙も言論の自由もないなんて、、、
これ、外国人から言われたならば、完全な『イヤミ』でしょうな。
>中国の大国文化は米国と違い、小国をいじめることはなく、名分秩序の文化に基づく。
米国云々はともかくとして、「小国をいじめることなく」?
太古から、自分の領域外の文化風俗を「蕃夷」と平然と蔑み続け、この21世紀になっても、チベットを始め周辺諸国に恫喝・強要を仕掛けている国が?
>封建文化が受け継がれているため、尊卑の関係に極めて敏感だと指摘。
儒教文化の国が、何言ってんだろう。面子と尊卑関係だけで、社会関係を成り立たせている国に、そんな事を言われる筋はないと思うけど。
別に、日本を「小国」と蔑もうが気にしないが、せめて「大国」らしい行動をとってからにして欲しい。
国連の分担金をきっちり払うとか、「小国」からのODAを「小国からの施しはいらない」とか言って断るとか。
…無理か。
フィリピンのスビックとクラーク基地にアメちゃんが居た時は、スプラトリーにもパラセルにもちょっかいかけなかったよね?
なのに、アメちゃんが居なくなった途端に乗っ取りかけやがって、挙句に「堂々と東アジアの秩序」ですかw
んで「島国的心理」と、チョウセンみたいな物言いしやがって。
ああ、そうだったね。君達は『大チョウセン』だもんな。
金盾なんぞある国が言う資格あるわけないだろ。
ようは中華主義復活の邪魔すんな!って言ってるだけじゃん。
第三次大戦まだかなー。
中国がぽしゃって国連から日本の敵国条項が抜ける日は近そうだ。中国の後の常任理事国は日本だろうしねぇ。
がんばれ中国、いけいけ中国。もっとだもっと。
ポルポトの時は「アジア的やさしさ」。今回は何て取り繕うかな?
ね?(-@∀@)?
援助乞食のタカリ野郎としては大国かな。それを恥とか不名誉と思わないで、尊大にそっくり返るところが、日本人とは相容れない国民性を感じる。
中華思想、じゃなくて「大朝鮮思想」と呼んであげましょう。
>中国の大国文化は米国と違い、小国をいじめることはなく、名分秩序の文化に基づく。
ここ、笑うトコ?w
堂々と東アジアの秩序を考える大国に、ねぇw
周辺諸国に俺ルールを押し付け揉めたり、
国内の少数民族弾圧したり
嫌がらせで、デモの皮を被った外国資本の商店を襲う
官製暴動を煽ったり、
一体どこらへんが秩序を考える大国なんだかww