ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1
の中のPDF、
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/pdf/feb06/ViewsCountries_Feb06_quaire.pdf
ここで詳細な調査内容が掲載されてるね。 各国の権威ある調査・研究機関が 各自 1000〜3000人ずつを対象に調査。
では、詳細に検討してみよう。
--------------------------------
驚いたのが、世界33カ国での調査における、日本人気の異常な高さ。
『世界にいい影響を与えている』 と答えた人の割合は55%で1位。
2位のEU全体の53%(自己採点を除く)を凌ぐ人気。
しかもEUを構成国単独で見ると、どの国も日本より10%近く低い。 単独国家では 日本がぶっち切りのトップだ。
意外と人気なんだな・・・ >日本
『日本はアジアで孤立している』 と言う人々がいるが、調査結果は それを裏切るもの。
・インドネシア・・・・ 対中国:60%が好影響、23%が悪影響。 対日本:85%が好影響、8%が悪影響。
・フィリピン・・・・・・ 対中国:54%が好影響、30%が悪影響。 対日本:79%が好影響、13%が悪影響。
どちらも日本の植民地支配を受けた地域だね。
・韓国 ・・・・・・・ 対中国:40%が好影響、58%が悪影響。 対日本:44%が好影響、54%が悪影響。
おやおや、、 宗主国の面子は丸つぶれですね・・。
韓国人は、日本を比較的高く評価し、 日本より中国の方が「世界に悪影響」だと考えている様子・・。
ちなみに EUの自己採点の平均点は 73.7%。
世界のどの各国も、自国への自己採点は甘々ですね。
アメリカが低くなってる原因として、ところどころに10%台を付ける極めつけの反米国家が4ヵ国もあるのが大きいですね。
アメリカは、好かれている一方で、徹底した反米国家もある、ということでしょう。 しかもその多くは、「反米」というよりは、「反ブッシュ」・・?
トルコは面白いね。 「好影響」と考える割合が、対イランで11%、対米15%、対中22%、対露13%、対仏15%、対英17%、対印12%、対EUでも31%。
そうすると、対日42%というのは、異例の高評価か・・・。 この国は、あらゆる外国に恨みでも持ってるのでしょうか・・?w
2006年05月28日
世界にいい影響を与えているコピペ
この記事へのトラックバック
トルコは清やローマに匹敵する大帝国オスマントルコの直系、そしていつしか分離独立まわりは敵だらけ、そして発展してきた西欧諸国。
領土が減ってもウィーン包囲、腐敗しつつも維持する王権政治。そしてできた対外債務100兆円を百年かけて返済する大統領ケマルさん、まわりは敵だらけ、国同士に味方なしは切実に実感。
第2次対戦でさんざん蹂躙されまくったあげく、なんの補償もして貰えなかったんじゃなかったっけ?>トルコ
対日42%とというのは……まあ、中東では最大の親日国ですから。
エルトゥール号事件とかで、恩義を感じている(もう100年も前の話なのに!)と言うのもあるでしょうし。
仲良くしたいですよね、こういう国とは。
トルコと言うか、あの辺は欧州嫌い。
と言うか、キリスト教徒が嫌いなのかも知れん。
昔っからとばっちり受けまくりですもの。
どっかで使えそうなコピペなんで拾ってきましたw
トルコはたしかに位置が悪いw