「ビビンパは羊頭狗肉の食べ物」…日本がまた妄言
日本の代表的な右派新聞、産経新聞の黒田勝弘ソウル支局長(68)が最近、グローバル化に拍車を加えている韓国のビビンパを「羊頭狗肉」と批判し、物議をかもしている。
黒田氏は26日の外信コラム「ソウルからヨボセヨ ビビンバはつらい?」で、ビビンパのグローバル化に対して疑問を表した。
黒田氏は「韓国では今、ビビンバを世界に売り出そうというキャンペーンが国を挙げて展開されている。その一環として最近、米国の新聞にビビンバの広告が掲載されたと話題になっている」と切り出した。
これは、MBC(文化放送)番組「無限に挑戦」チームが21日付(現地時間)、ニューヨークタイムズに載せたビビンパの広告に関するものとみられる。ニューヨークタイムズは当日、Aセクションに「今日の昼食にビビンパはいかが?」(How about BIBIMBAP for lunch today)という見出しで、ビビンパに関する説明およびマンハッタン内の韓国飲食店を紹介した。
しかし黒田氏のビビンパに対する評価は歪曲一色だった。黒田氏は「ビビンパは見た目はいいが食べてビックリする」とし「グローバル化に首をかしげる声が多い」と伝えた。さらに「野菜や卵などいろんな具がご飯の上に美しくのって出てくるが、それを食べるときはスプーンを手に握りしめ、具やご飯、ミソなどを猛烈にかき混ぜる。具とご飯がぐちゃぐちゃになった正体不明のものをスプーンですくって食べる」と説明し、「韓国人の食習慣には何でも混ぜて食べるクセがある」と蔑んだ。
黒田氏は「広告写真を見てビビンバを食べに出かけた米国人が、その‘羊頭狗肉’に驚かなければいいがと気になっている」という言葉でコラムを締めくくった。
JES/Joins.com 2009.12.28 14:27:59
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124437






ウ
都 リ
み 合 に
な. 悪 と
右 け り
翼 り
糞 ゃ
.∧_∧
∩#`Д´>'')
ヽ ノ
【韓国】ソウルからヨボセヨ ビビンバはつらい?広告写真を見て食べに出かけた米国人が、その“羊頭狗肉”に驚かなければいいが
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261779351/-100
じゃあ、正しい食べ方をご教授してください。ん?ww
えーと.....
「ビビンバ」じゃなくて「ビビンパ」なんだ...
ゴメンな、トンスラー。
発音が満足にできない劣等倭寇はずっと「ビビンバ」と思っていたよ。
管理人さんが間違ったのかと思って、ソースに当たったけど、「ビビンパ」なんだね...
オイラにとっては、「プランス」以来の衝撃だよ。
食べる時に混ぜるのなら、最初から混ぜとけと。
だから見た目に関して、羊頭狗肉って言われるんだが。
韓国スキーな親父に「ピビン(ム)パ(ッ)って発音が正しいんだ!」と教えられて育ちました。
先日のNYTの広告では見事にBIBIMBAPだった訳ですが。実際のとこどうなんだろ?
…いや、どうでもいいな(笑)
黒田氏のコラム読んだが、「羊頭狗肉」は新聞広告の写真と(このエントリーに画像がないのはなぜ?)実際に口に運ぶ時の差がありすぎる事を指摘した内容で、むしろ米国にビビンバを売り込む際の参考になると思うんだが
こうした助言すらまともに聞き入れようとせず
妄言だの歪曲だの喚いているうちはビビンバの米国進出なんて無理だな
ビビンバよりドドンパの方がいーなー。
てめえで混ぜるんだからいいんじゃね?混ぜなきゃいいんだから。
目の前で混ぜて食われるだけでもすげえイヤだけど。
最初から混ざっていたら、どんなモノを混ぜてくるか判らない。
混ざっていなくても怪しい食材なのに…混ぜるとキケン
毎度の事だが、「歪曲ニダ妄言ニダ」とか言う時に限って
「何が」妄言で歪曲なのか絶対言わないよな。こいつら。
質問!
じゃぁ、ビビンバと生ごみの違いを教えてください!
喜多院さま
ビビンバ:世界中の(恐らく、全ての)人にとって、一応『食べる』事の出来るもの。
生ごみ:世界中の(恐らく、全ての)人にとっては、生ごみ。韓国では部隊チゲの食材に変身します。
トンスラーは混ぜるのが何か恥ずかしいって感情でもあるのかね?
個人的にはビビンパうまいと思うよ。日本で食べるならね。
黒田さん歪曲してないやん。
実態をわかりやすく示さないと、騙されたと恨まれかねない、ってのはそのとおりで、忠告だと思うが。
かき混ぜて食うのは他所の国は違和感を感じるかもしれんが、旨ければ乗り越えられる。自信があるなら正直に行けばいい。
寿司なんか生魚食うなんて野蛮とか言われてたけど普及した。
ただ、本場韓国のビビンバが旨いかどうかは知らないがw